BVE京浜急行線

(Keihin-kyuko Line) 

 飛快特羽田空港−泉岳寺間を4月7日更新いたしました(Ver1.4)。1107Tがメインデータです。

 飛快特羽田空港−京成津田沼間プラスデータは公開休止中です(Plus3.1)。

 共にオプションのサウンドデータ(車内放送、駅放送)に対応しております。

 本データの他、都営浅草線、京成線ファイルと610-8様製作の京急線Objectが必要です。

BVE京浜急行線

列車番号 種別 行先     Version 備考 使用車両 ダウンロード
 1107T ×快特 Lim.Exp. 成   田 Narita Ver.1.4 追加セット* 都営5300形    Go!
 1513T ×快特 Lim.Exp. 高   砂 Takasago     都営5300形    ↑ 
 1267K ×快特 Lim.Exp 成田空港 NaritaAirport Plus.3.1 路線のみ 京成3400形   休止中
             

*追加セットには京浜急行線用Object,Soundが含まれますが、別途に都営浅草線データ(基本セット)、京成線用データ(京成線用追加セット)、610-8様製作の京急線Objectデータが必要です。610-8様のサイトへはリンクページからお入りください。

京成線を先に更新した関係で、踏切Objectがずれている箇所があります。今後修正する予定ですのでご了承下さい。

−オプション−

 飛快特京急線車内放送ファイル1(Ver.1.1) 高砂・成田空港行 

 飛快特京急線車内放送ファイル3(Ver1.0) 成田行 

 飛快特京急線サウンドファイル1(Ver.1.2)  共通  

 < ファイルに直リンクしないようにお願いします >

1267K用サウンドは都営浅草線・京成線のページにもありますのでご注意ください。

 

本データには車両データは含まれておりません。

使用車両は列車により異なります。PM様製作の京成3400形 / いーてぃ様製作の京急1000形 / Sekky製作の都営5300形 を別途ダウンロードしてご使用ください。

  車両をダウンロードされる方は こちらのサイトのBVE馬込検修場(Magome car barn) へ入検してください

なお、京浜急行線用スタフ用紙が622G運転手様のサイトで公開されておりますのでこちらもご利用ください。

感想掲示板へ行く  感想などございましたらこちらへどうぞ。

BVEトップへ戻る

本サイトへ戻る